100歳になっても元気に。。。
お盆休みは木祖村へ行ってきました。
何もしないために・・・
一日中、エアコンの代わりにきれいな川に足を川に浸しながら・・・
三人で好きなことをしてました。
贅沢だなぁ・・・・
藪原で父がお世話になってるもうすぐ100歳のおばあちゃんのとこに挨拶に行ったらトウモロコシたくさんもらって…
一昨日は、足が痛くて立ち話もきつかったおばあちゃん
おばあちゃんの足をちょっとだけケアさせてもらったら、足が軽くなったと喜んでもらいました。
世間話しながらゆるゆるゆるゆる・・・
「もうね。ずっと痛くてデイケアでも痛いところやってもらうんだけどね。。。すぐ痛くなっちゃって」って・・・
いつもずっと。すごく痛いんだろうなって会話してても伝わってくる
「筋肉を強く押すんじゃなくてね。おばあちゃんがテレビ見てる時でも、ただ、優しくなでなでしてあげるだけでいいんんだよ」
「ただなでなでするだけね」ってお伝えして・・・
あっちの部屋こっちの部屋台所といろんなお菓子や果物を「持っていきなさい」って渡してくれる
そのスピードは別人w
すごく喜んでもらえた♪
今度きたら全身ケアするの♪
ほんのちょっとのケアで楽になる・・・・
本当は理学療法士さん、看護師さん、介護福祉士さんなどのお仕事をする方にさとう式の入口だけでも知ってもらいたい
リンパケアとMRT(筋ゆる)
介護する方もされる方もちょっとずつ楽になる
足の悪いこのおばあちゃんの施術、転んだ母の施術、娘の入院中の施術、交通事故にあった自分の施術(セルフケア)この半年で私が体験してきたからこそ本気で思うことです。
医療と共に寄り添うケアがもっともっとプロの人たちに広がるといいな・・・・
だって、触れるだけ、なでるだけ、ほんの少しゆらすだけ、全部、いつものケアの中でできることだから・・・
娘が入院中、床ずれ予防のために何度も娘の向きを変えに来てくれた。
その間私は、娘の背中、腰、首にふれただけ・・・
時間毎に声をかけてくれる看護師さんに「全然痛くない」と答える娘
2日目からは「痛かったら声かけてね」に変わった
そんな風に例えば、着替えをする時、おむつを替える時、ささっとケアするだけでその後のお世話が断然に楽になるのにな・・・・
そう思います。
さとう式のインストラクターやマスターさんは、看護師さん、理学療法士さん、ケアマネージャーさんもいます。
家族のため、大切な人への施術を学べる
●MRT基礎
●MRT応用
●リンパケア初級
●ポイントテーピング基礎講座
●ベビーリンパケア
●インソール基本講座
ご自身を元気に♪まわりにも元気を届けられる
●セルフケアマスター養成講座
耳につけるだけ
●耳からキレイフックワークショップ
●魔法のイヤーアクセサリー カフワークショップ
●耳からキレイフックマスター養成講座
すべてリクエスト開催いたします♪
まずはご連絡ください♪